ビニール風呂敷(ビニールシート)はどこで売ってる?100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で買える?

生活用品

荷物を包んだり、敷物代わりに使ったりと、なにかと便利な「ビニール風呂敷(ビニールシート)」。日常のちょっとした場面や防災グッズとしても重宝するアイテムですが、「どこで売ってるの?」と探す人も多いようです。

今回は、100均やホームセンター、大型雑貨店など、さまざまなお店でビニール風呂敷の取り扱い状況を調査しました。確実に手に入れたい方は、ネットショップの情報もあわせてチェックしてみてください。

ダイソーで売ってる?

ダイソーでは、ポリエチレン製のビニール風呂敷や、レジャーシートタイプのものが取り扱われていることがあります。カラーは透明・ブルー・花柄など、店舗によっては種類が豊富で、サイズもさまざま。使い捨て用としてはもちろん、繰り返し使える厚手タイプが見つかることもあります。

ただし、全店舗での取り扱いはなく、時期や地域によって在庫が異なるため、行く前に電話確認すると安心です。

セリアで売ってる?

セリアでも、ビニール製の多目的シートや包み布タイプの商品が並んでいることがあります。特にセリアはデザイン性の高い雑貨を多く扱っているため、柄入りのビニール風呂敷や和風のプリントがある場合も

ただし、一般的な「風呂敷」として売られているのは布製が多く、ビニール製を求める場合は、園芸シートや防水マットとして探すと見つかりやすいです。

キャンドゥで売ってる?

キャンドゥでは、シンプルなビニールシートタイプの取り扱いがあります。サイズはコンパクトなものから90cm角ほどのものまであり、防災やレジャー用としても利用しやすいものが揃っています。

デザインは控えめで実用的なものが多いため、見た目よりも実用性重視の方にはぴったり。ただし、他の100均同様に在庫は店舗によって異なります。

ホームセンターでも購入可能

ホームセンターでは、比較的安定してビニール風呂敷の取り扱いがあります。

カインズ、コメリ、ビバホーム、ジョイフル本田などの大型店舗では、ポリ風呂敷が工具・養生資材・レジャー用品コーナーなどに並んでいることが多く、厚手タイプや業務用サイズも手に入りやすいです。

防水性・耐久性のあるものを探している場合や、まとめ買いをしたいときにはホームセンターが便利です。

大型雑貨店では?

東急ハンズ、ロフト、無印良品などの雑貨店でも、ビニール製の風呂敷や類似商品が置かれていることがあります。とくにハンズは収納グッズやアウトドア・災害対策用品の取り扱いが充実しており、おしゃれなデザインの商品が見つかる可能性も。

無印良品では布製の風呂敷は見かけますが、ビニールタイプは限定的な取り扱いなので注意が必要です。

ディスカウントショップでも見つかることも

ドン・キホーテやダイレックス、ロヂャースなどのディスカウント系店舗では、簡易包装資材やレジャー用品としてビニール風呂敷が売られていることがあります。ドンキでは季節商品として並ぶことも多く、行楽シーズンや防災月間には品揃えが増える傾向にあります。

価格重視で選びたい方には狙い目の店舗です。

ネットショップなら確実に手に入る

実店舗では在庫や取り扱いにばらつきがありますが、Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどのネットショップなら、サイズや柄、厚みなどを比較しながら選ぶことができます。

特に有名なメーカーとしては、

  • 福助工業 ポリ風呂敷 水玉ブルー(90cm×90cm 厚み0.035mm)

などがあり、まとめ買いができる商品も多いため、家庭用・イベント用としてストックしておくのにも便利です。

通販で売れているビニール風呂敷を紹介します。

こちらは、日本製の小風呂敷で、約50×50cmサイズの「一三巾」と呼ばれる扱いやすい大きさ。柔らかな綿100%の変わり生地を使用し、両面染めでリバーシブル仕様になっており、1枚で2通りの柄が楽しめます。桜柄の上品で可愛らしいデザインが特徴で、お弁当包みはもちろん、エコバッグ代わりやテーブルクロス、タペストリー、ギフト包装など多用途に使える実用的かつおしゃれなアイテム。海外へのお土産や着物・浴衣のお出かけにもおすすめです。

業務用に最適な福助工業のポリ風呂敷(90cm角)は、水をはじく低密度ポリエチレン(LDPE)製で、汁漏れしやすい食品や冷蔵・冷凍品の包装に安心して使えます。透明地に白の水玉柄がさりげなく清潔感を演出し、お弁当や仕出しの持ち運びにもぴったり。一般的な布製風呂敷と違い、耐水性が高く衛生的で使い捨て可能。1枚あたり約25円とコスパも良く、300枚入りでまとめ買いにも最適な商品です。

水をはじくLDPE製で、仕出し容器やお弁当の包装に便利なポリ風呂敷。ブルー地に白水玉模様が爽やかで、法事やイベントなど幅広いシーンに対応。布製風呂敷に比べて耐水性が高く衛生的で、使用後は廃棄できるため手間がかかりません。未使用時は折りたたんでコンパクトに収納でき、省スペースで管理しやすいのもポイント。大判サイズ(90cm角)で、100枚入りと業務用途にも最適なコストパフォーマンスの良いアイテムです。

ビニール風呂敷の平均価格は?

ネット上での販売価格を調査したところ、1枚あたりおよそ230円前後が相場となっています。100均でも1枚~2枚セットで販売されていることがあるため、コスパ重視なら実店舗での購入も検討の余地ありです。

ただし、ネットではまとめ買いや送料無料の商品が選びやすいので、必要数に応じて選び方を変えるのがベストです。

まとめ

ビニール風呂敷(ビニールシート)は、以下のような店舗で購入することができます。

  • 100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ):安価・デザイン重視なら◎

  • ホームセンター(カインズ・コメリなど):厚手タイプやまとめ買いに最適

  • 大型雑貨店(東急ハンズ・ロフトなど):おしゃれ系も視野に

  • ディスカウントショップ(ドンキなど):コスパ重視派におすすめ

  • ネットショップ(Amazon・楽天など):確実に手に入れたいならココ!

近所の店舗で見つからない場合は、ネットショップの活用もおすすめです。用途や予算に応じて、ぴったりのビニール風呂敷を見つけてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました