包丁やナイフの切れ味を保つために欠かせないアイテム、シャープナー。日々の料理をスムーズに行うためには、シャープナーの選び方や入手場所を知っておくことが重要です。
この記事では、シャープナーがどこで購入できるのか、そしてそれぞれの販売場所の特徴やサービスについて詳しく解説します。ヨドバシカメラや100均、中古市場など、幅広い選択肢を見ながら、最適なシャープナーを見つけるための情報を提供します。
実際に購入した口コミ・レビューも掲載していますので、合わせてご覧くださいね。
シャープナーとは?
シャープナーとは、刃物や鉛筆などの切れ味や書き味を維持するために使用される道具です。
一般的には、手動タイプと電動タイプに分けられます。手動タイプのシャープナーは、手動で研ぎ石や砥石を使って刃物を研ぐものです。操作が簡単で、手軽に使用できる点が特徴です。一方、電動タイプのシャープナーは、モーターを使用して自動的に刃物を研ぐもので、時間と労力を節約できる点が魅力です。
包丁専用のシャープナーには、セラミック砥石やダイヤモンド砥石を使用したものが多く、切れ味を長持ちさせるための工夫が施されています。
セラミックやダイヤモンドなどの高硬度の材料を使用したシャープナーは、長期間使用しても性能が落ちにくく、耐久性に優れています。また、使いやすさや安全性を考慮した設計も多く、滑り止め付きのベースや、手を傷つけにくいガイドが付いているものもあります。
シャープナー はどこに売ってる?どこで買える?
ここでは、シャープナー がどこで売っているのか調査した結果を詳しく報告します。
家電量販店でシャープナーはどこに売ってる?
ヨドバシカメラ、ビックカメラ 家電量販店では、シャープナーの取り扱いが豊富です。特に手動タイプから電動タイプまで幅広いラインアップがあります。スタッフが常駐しており、相談しながら自分に合った商品を選ぶことができるのが特徴です。また、ポイント還元やセールも多く、オンライン購入も可能です。
ヨドバシで貝印のシャープナーを買ったので使ってみたけど、ネギ刻んだ時の断面がハッキリと違いがわかるくらいに研げた、凄い pic.twitter.com/2mgqbyEfn8
— 日吉瀧 (@hiyoshi) June 24, 2021
ホームセンターでシャープナーはどこに売ってる?
カインズ、コーナン、ビバホーム ホームセンターでは、シャープナーが多数揃っています。手動式のシャープナーが主流で、DIYコーナーに並んでいることが多いです。価格も手頃なものが多く、実物を手に取って確認できるので、初めて購入する人にもおすすめです。
カインズで出刃包丁を探すと……
めっちゃ種類あるんだなって思いました。料理が無知なので知るには良い機会かもしれない( ˊᵕˋ ; )
パン専用の包丁はバトル系マンガに出てきそうな形しとるꉂ(ˊᗜˋ*)
そして砥石もといシャープナーがスゴいですな。板状の石みてぇな想像してたのに( ˘꒳˘)。o○ pic.twitter.com/1oQbmQ2NcX— kyoro (@kyoro_6401) April 6, 2023
大型スーパーでシャープナーはどこに売ってる?
イオン、イトーヨーカドー 大型スーパーでは、家庭用品コーナーにシャープナーが並んでいます。種類は限られますが、手軽に購入できる点が魅力です。また、日常の買い物と一緒に購入できるため、時間を節約できます。
#イオン #ポイント で#シャープナー と交換✨
包丁切れなくなってたから助かる~👍✨ pic.twitter.com/jzOoMV3kkz— ゆか3姉妹ママ (@h071019y) December 1, 2019
100均でシャープナーはどこに売ってる?
ダイソー、セリア 100均でもシャープナーは取り扱っています。ただし、品質は高くないため、試しに使ってみたい人や緊急用として利用するのが良いでしょう。基本的には手動タイプが中心です。
そういえばこのダイソーのシャープナー凄く良い!フックシャープナーはコレで三代目になるんだけど今のところ一番良い! pic.twitter.com/qjki5bKWgF
— すずき (@kariume6) November 26, 2020
中古市場でシャープナーはどこに売ってる?
メルカリ、ヤフオク 中古市場では、メルカリやヤフオクでシャープナーを購入できます。
メルカリの出品状況
ヤフオクの出品状況
調査した結果で言えば、メルカリ、ヤフオク共に出品量はかなり多いです。ただし、中古品は比較的少なく、業者が新品で出品しているケースが殆どです。
補償や状態を考えると、あまりお得感がない印象です。
通販サイトでシャープナーはどこに売ってる?
Amazon、楽天市場 通販サイトでは、豊富な品揃えとレビューを参考に商品を選べます。手動タイプから電動タイプまで、幅広い選択肢があり、価格比較もしやすいです。Amazonプライム会員なら送料無料などの特典も受けられるため、便利です。
鶏肉の皮が全然切れなくて困ってたけど、Amazonでシャープナー買って包丁研いだら切れるようになって感動 pic.twitter.com/G3fp1gmXYF
— tommy (@nishitommy) February 10, 2020
Amazonでかなり売れてるエアベッドをいくつか紹介します。
京セラ ロールシャープナー 包丁研ぎ器
京セラのロールシャープナーは、ステンレスやチタン、鋼製の両刃包丁専用の手動研ぎ器です。ファインセラミック砥石を使用しており、前後に10回程度往復するだけで素早く簡単に切れ味を回復させます。荒研ぎと仕上げ研ぎを同時に行う独自の構造により、一度で高い切れ味が得られます。サイズはコンパクトで、フィンランド製の高品質な素材を使用しています。Amazonではベストセラー1位を獲得しており、評価も4.0と高評価です。手軽に使える点が人気の理由です。
貝印 関孫六 シャープナー
貝印の関孫六シャープナーは、日本製のダイヤモンド&セラミック研ぎ器で、包丁の切れ味を簡単に復活させることができます。手動タイプでありながら、ダイヤモンド砥石による荒研ぎとセラミック砥石による仕上げ研ぎを一台で行えるのが特徴です。コンパクトなサイズで、使いやすさが高評価を得ています。Amazonでの評価は4.3で、多くのユーザーがその性能を支持しています。ハイクオリティな切れ味を求める方に最適です。
下村工業 ヴェルダン ダブルシャープナー
下村工業のヴェルダン ダブルシャープナーは、新潟県燕三条製の高品質な包丁研ぎ器です。水研ぎ・乾式両用で、ダイヤモンド砥石による荒研ぎとセラミック砥石による仕上げ研ぎが一台で可能です。包丁をガイド溝に入れて前後に10回程度動かすだけで簡単に研ぐことができ、力を入れずに刃先が自然に中心に落ちます。水研ぎをすることで摩擦熱を抑え、包丁の強度を保つことができます。Amazonでの評価は4.4と高く、多くのユーザーに支持されています。
シャープナー を購入してみた!実際使ってみた口コミ・実機レビュー
シャープナー の実機レビューを書いていきます。
今回は「京セラ ロールシャープナー RS-20BK」のレビューになります。
まずはざっとどのような商品なのか、特徴を列挙します。
サイズ:幅158x奥行き58x高さ57mm
重さ:65g
材質:本体樹脂/グラスファイバー強化ポリアミド ガイドスロット樹脂/ポリアミド 砥石部/ファインセラミックス
耐熱温度:80℃(樹脂部)
・セラミック包丁で評価の高い京セラのシャープナー。セラミック包丁は研ぐことはできませんが、ステンレス、鋼、チタンなどの色々な素材の包丁に対応可能です。
・砥石は水を使わないといけませんが、こちらは水を使わなくても簡単に研ぐことができます。研いだあとの屑はシャープナーのカバー内部に溜まるので、溜まってきたときに水でさっと掃除すれば良く、手入れも簡単です。
・軽量なので収納も取り出しも簡単。切れ味が気になったときにすぐに研ぐことができるのでストレスなく利用できます。
・包丁を研ぎ石の部分にセットして、前後にゆっくり10往復させるだけで終了です。荒研ぎと仕上げ研ぎをこの10回だけで終了させることができるので時短でケアできます。
・数年前から切れにくいと感じていた安価な包丁も、このシャープナーで研げば切れ味が回復しました。
京セラロールシャープナー紹介動画
京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)のメリット
使用して1ヶ月半ほどですが、手間なく利用できるのでストレスなく使うことができ、買って良かったと思いました。
毎日の料理を担当するのは私ですが、夫も時々包丁を使用するため、夫婦で包丁の切れ味にストレスを感じていたところがあります。ですので毎日の料理を快適に行えるようになったのが嬉しいです。
特に、出刃包丁の方は鶏肉やパンの切れ味が悪く、毎回イライラしていました。
大きなものを切る作業は時間も労力もかかるので、包丁の切れ味が違うだけで料理の下ごしらえが随分とスムーズに感じるようになり、切ったときも気持ちよく利用できるので、気分の面でも変化が感じられました。
↑包丁はこのように砥いでいます。動画で確認くださいね。
また、安価な果物ナイフには効果はないだろうと諦めていたのですが、このナイフの切れ味も回復したので、少しだけデザートを切り分けたいというときにさっと果物ナイフが使えるようになったのは嬉しいです。
シャープナーを買うまでは、「茶碗や皿のウラで包丁を研げば切れ味が回復する」というライフハックを試していたのですが、相当傷んでしまった包丁の刃には殆ど効果がなかったため、やはり購入を決めて正解だったと思います。
京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)のデメリット
こちらのシャープナーは、セラミック包丁は研ぐことができないとのことでした。次に包丁を買い換えるときは、京セラのセラミック包丁を購入したいと思っていたので、まずその点は残念だなと感じました。
安価な果物ナイフを研いだときは、劇的に切れ味が良くなったのですが、
出刃包丁の方は、驚くほど切れ味が回復したとは言いがたいと感じています。
元々、とてもよく切れる出刃包丁だったので、そこまでの回復を期待していたのですが叶いませんでした。今の時点で3回ほど出刃包丁を研いでいるのですが、切れ味は少し回復したかな?という程度だったので劇的な変化がなく、期待しすぎてもいけないのかなぁ、という感想です。
やはり、良質の包丁には研ぎ石でしっかりとケアしないとそれなりの効果は得られないのかなと感じました。
また、切れ味が回復したと思っても、何度か使用するとまた切れにくくなったと感じることもあります。ですが、定期的に研いでいくことで効果は得られるかもしれないので、今後も使い続けて様子を見てみたいと思います。
京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)の総合評価
毎日料理をしているので、包丁の切れ味が悪いとそれだけで作業が滞り、小さなストレスが溜まります。
ですので、料理をするものにとっては包丁の切れ味はとても大事だと思っています。京セラのロールシャープナーは、手軽なコンパクトサイズなので、切れ味が気になったときにすぐに取り出して包丁をケアできるところが一番気に入っています。
砥石ほどの劇的な切れ味の回復を期待しすぎてはいけませんが、普段の包丁の切れ味を回復させるには十分な商品で、包丁を買い換えるよりもコストパフォーマンスは良いです。
使い方もとっても簡単ですので、不器用な人でも扱いやすい商品です。普段包丁を良く利用する人にとっては、一台あれば包丁の切れ味をキープできる便利な商品だと思います。
京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)の口コミ・評判は?
京セラ セラミック ロールシャープナー RS-20BK(N)のネットでの評判を調べてみました。以下、良い口コミ、悪い・要望などの口コミをどうぞ。
良い感想や効果があった口コミ
- 手間が全然かからず、切れ味がアップします。新品のように変わりますね。
- ずぼらな私にちょうど良い商品。包丁を新しく買うより断然安いです。
- キッチンに置いておいても場所を取らず、切れ味が悪いなっと思ったら10秒ぐらいやれば切れ味が復活します。優れもの。
悪い感想や要望などの口コミ
- 砥いだすぐは切れ味がアップするけど、何回か使うと元に戻る。
- 持ち運んだ際にスイッチが入る場合がある。
- ステンレスの包丁の切れ味はいまいち。
シャープナー の選び方
包丁やナイフを長く使い続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。そのための重要なツールがシャープナーです。ここでは、包丁やナイフ用シャープナーの選び方について、いくつかのポイントに分けて解説します。
シャープナーのタイプを選ぶ
手動シャープナー
手動シャープナーは、自分で刃を研ぐタイプです。コンパクトで取り扱いやすく、力加減や研ぎ方を自分でコントロールできます。小型で収納しやすいため、キッチンでの保管にも便利です。手動式は初心者にも扱いやすく、コストパフォーマンスに優れている点が魅力です。
電動シャープナー
電動シャープナーは、モーターで自動的に刃を研いでくれるため、短時間で効率よく研ぐことができます。多忙な家庭やプロの料理人に適しており、手軽に鋭い切れ味を復活させられます。ただし、手動に比べて価格が高く、使用場所に電源が必要です。
シャープナーの素材を選ぶ
セラミック砥石
セラミック砥石は、硬度が高く耐久性に優れており、長持ちします。切れ味の持続性が高く、包丁の性能をしっかりと引き出します。また、セラミックは水洗いが可能で、清潔に保つことができます。
ダイヤモンド砥石
ダイヤモンド砥石は、非常に硬いダイヤモンド粒子を使用しているため、短時間で効率的に研ぐことができます。荒研ぎから仕上げ研ぎまで一台でこなせるため、多用途に使用可能です。価格は高めですが、その性能と耐久性から多くのプロフェッショナルに支持されています。
使用シーンに応じた選び方
家庭用
家庭での使用には、手動シャープナーや小型の電動シャープナーが適しています。簡単に取り扱いでき、収納にも困らないコンパクトなタイプを選ぶと良いでしょう。日常的なメンテナンスに向いており、頻繁に使用する場合は手動のものでも十分です。
プロフェッショナル用
料理人や頻繁に包丁を使用する方には、電動シャープナーがおすすめです。多機能で高性能なモデルを選べば、効率よく鋭い切れ味を維持できます。また、ダイヤモンド砥石を採用したモデルは、短時間でしっかりと研ぐことができ、忙しいプロの現場でも活躍します。
安全性と使いやすさを考慮する
安定性とグリップ
シャープナーを選ぶ際には、安定して使用できるかどうかも重要です。滑り止め付きのベースや握りやすいグリップがあると、研いでいる間に手が滑る心配がありません。これにより、安全に作業を行うことができます。
メンテナンスのしやすさ
シャープナー自体のメンテナンスも重要です。使用後に簡単に洗えるか、部品の取り外しが可能かを確認しましょう。特にセラミックやダイヤモンド砥石を使用したものは、定期的に水洗いして清潔に保つことができます。
まとめ
シャープナーは、ヨドバシカメラやホームセンター、100均などで購入することができます。それぞれの販売場所には特徴があり、自分の用途や予算に合わせて選ぶことが大切です。
また、中古市場でも状態の良いものが手に入ることがあります。口コミやレビューも参考にしながら、自分に合ったシャープナーを見つけて、包丁やナイフの切れ味を保ちましょう。適切なメンテナンスで、調理の質を向上させることができます。
コメント