銭湯やサウナを快適に楽しむために欠かせない「銭湯用バッグ(スパバッグ)」。タオルやアメニティをまとめて持ち運ぶのに便利で、濡れても問題ない素材が特徴です。
ジェラートピケのボディミルク、ミルクのやんわり甘い香りがかわいくて、香りが主張しすぎないボディケア好きな方におすすめ。さらーっとのびるし、薄く塗るだけで充分乾燥しないので良いです。お気に入りのスパバッグに入れて、旅行にも持って行って癒されてました。 pic.twitter.com/5z8AOUsiMW
— ☽ ⋆゜ (@orgarly_koto) August 17, 2019
では、このスパバッグはどこで購入できるのでしょうか?ホームセンターや100均、ドラッグストアなどの取り扱い状況について詳しく紹介します。
銭湯用バッグ(スパバッグ)とは?
銭湯やサウナで使用するために設計されたバッグで、以下のような特徴があります。
- 防水性が高い:濡れたタオルやボトルを入れても水が染み込みにくい。
- 小型で持ち運びしやすい:銭湯のロッカーに収まるコンパクトなサイズ。
- 仕切りやポケットが充実:シャンプーやボディーソープ、洗顔料を整理しやすい。
このような特性から、銭湯やサウナだけでなく、プールやジム、旅行時にも便利に使えます。
スパバッグが買える店舗一覧
1. ホームセンター(カインズ、コメリ、DCMなど)
ホームセンターでは、アウトドア用品やバス用品のコーナーでスパバッグが販売されていることが多いです。
- カインズ:シンプルなデザインのメッシュバッグや防水バッグを取り扱い。
- コメリ:キャンプ用品やバスグッズ売り場に、軽量で持ち運びやすいスパバッグが並ぶことがある。
- DCM:自社ブランドのスパバッグを扱っている可能性あり。
ホームセンターでは丈夫で機能的な商品が多いため、長く使いたい方におすすめです。
ホームセンターで売ってた防水バッグ
銃メットアーマーを除いたサバゲの荷物全部入りそうだしこれで800円はお得 pic.twitter.com/1MKYP4OL6H
— Ph.D. ♠NoMuR(XXV-100) (@nomusan400) March 22, 2022
2. 100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥ)
手軽に購入したいなら100均も要チェック。
- ダイソー:メッシュタイプのスパバッグやシャンプーボトルがセットで収納できるバッグを販売。
ダイソーのドライ(防水)バッグ
大500円 小200円くらい
スパや水着入れ、銭湯用。
防水したい物入れ。汚れた皿とかキャンプグッズにも使えそう。
アマゾンでも一個2000円くらいするし、これ斜めがけもできてスゴい便利。まとめ買い。 pic.twitter.com/z2yzix4cRJ— 克季 (@katsuki__k) July 15, 2021
- セリア:デザイン性の高いスパバッグが多く、コンパクトなサイズも豊富。
銭湯用百均お風呂バッグ。こちら1️⃣ダイソー。2️⃣セリア。
当たり前だけど、セリアの方が断然良い。
まぁダイソーのは洗濯ネットだけどね。いっとき使っていた。今は、もちろんセリアの使っているわ。
最近、セリアのお風呂バッグ少し改造したいと思っている。 pic.twitter.com/p1zkvdOtSG— サイコパス 源 頼朝☕︎✨ (@moqumoku) January 22, 2023
- キャンドゥ:シンプルなメッシュバッグや半透明の防水バッグが見つかることがある。
キャンドゥの新幹線コラボ。
銭湯用にビニール巾着バッグを購入。 pic.twitter.com/QxdH9MBg50
— pengo3号 (@pengo3go) February 2, 2025
100均の商品はコスパが良いですが、耐久性を考えると短期間の使用に向いています。
3. ドラッグストア(マツモトキヨシ、ウエルシア、ココカラファイン)
ドラッグストアでもスパバッグを取り扱っていることがあります。
- マツモトキヨシ:旅行用のバスグッズ売り場に小型のスパバッグが置かれていることがある。
- ウエルシア:防水性のあるトラベルポーチがスパバッグ代わりになる。
- ココカラファイン:銭湯グッズと一緒に販売されている場合も。
ドラッグストアでは、シャンプーやボディソープとセットになっている商品もあるので、必要なアイテムをまとめて揃えたい方に向いています。
4. ニトリ
家具や生活雑貨を扱うニトリでは、バスグッズコーナーやトラベル用品コーナーでスパバッグを見つけることができます。
- シンプルなデザインの防水ポーチ。
- メッシュ素材で通気性が良いタイプ。
シンプルかつ実用的なデザインが多いので、普段使いも考えるならニトリもチェックしてみましょう。
プール用にずっと欲しかった防水バッグがまさかのニトリにあった。そして安かった。 pic.twitter.com/M90Oyfbynn
— めめんと (@a1_0k20y0b) May 18, 2019
5. ロフト・東急ハンズ
雑貨や便利グッズが揃うロフトや東急ハンズでも、スパバッグが販売されています。
- ロフト:おしゃれなデザインや機能性の高いバッグが多い。
- 東急ハンズ:防水性に優れたスパバッグや、吊り下げ可能なタイプも。
デザインや機能性にこだわりたい方におすすめです。
今日ロフトで見つけたこのお風呂バッグかわいすぎてレジ寸前まで持ってった 昨日カゴ買ったし衝動買い直したいから一旦やめて偉い(明日も欲しかったら買う)(銭湯前後にお店寄るときカゴだと恥ずかしい気もする) pic.twitter.com/YjsmSm0Glr
— (@xxxxxGNU) May 7, 2024
6. 通販サイト(Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング)
最も種類が豊富なのは通販サイトです。
- Amazon:防水・メッシュ・大容量など、多種多様なスパバッグが揃う。
- 楽天市場:デザイン性の高いスパバッグや、セット商品が充実。
- Yahoo!ショッピング:ブランド品やオリジナル商品が見つかる。
店頭では見かけないデザインや機能性の高い商品も多いので、比較しながら選びたい方には通販がおすすめです。
銭湯や水着着るサウナとかに行く人へのお薦めアイテムは防水ドライバッグ 汗かいた後の着替えも濡れた水着も入れられて、旅行の時これに洗剤と水を入れて振れば洗えます。私は2Lと5Lの2つを買って使い分けてます。Amazonで500円くらいから高いオシャレなのまでありますよ〜 pic.twitter.com/OMwgMzEdTK
— さうなおごじょ (@saunaogojo) July 10, 2021
通販で売れている銭湯用バッグ(スパバッグ)を5つ紹介します。
軽量で通気性の良いメッシュ素材を採用したビーチバッグ。水や砂が溜まりにくく、プールや海水浴、温泉、ジム通いに最適です。ビニールバッグと異なり蒸れにくく、濡れたタオルや水着もそのまま収納可能。シンプルなトートデザインで、ショッピングバッグや旅行用バッグとしても活躍します。男女兼用のシンプルなデザインで、幅広いシーンで使える万能アイテム。軽量ながら耐久性に優れ、使い勝手の良さが魅力です。
幅広いシーンで活躍する乾湿分離メッシュバッグ。37×15×42cmの大容量設計で、ビーチや温泉、スポーツジム、旅行などに最適です。メッシュ素材を採用し、通気性抜群で砂や水が付きにくく、濡れてもすぐ乾くのが特徴。中身が見えるため忘れ物防止にも役立ちます。底部にはタオルや靴を収納できる大型ポケットを備え、2段構造で整理しやすい設計。軽量で丈夫なポリエステル製なので持ち運びも快適。保温機能付きでピクニックバッグとしても活用できます。
軽量で持ち運びしやすいメッシュバッグ。通気性抜群のナイロン素材を採用し、水に濡れてもすぐ乾くため、プールや温泉、銭湯、シャワー後の使用に最適です。シャンプーやタオルがしっかり収納できるサイズ感で、小物もスッキリ整理可能。シンプルながらもおしゃれなデザインで、男女問わず使用できます。軽量設計のため持ち運びもラクラク。カラーバリエーションも豊富で、旅行やスポーツジム、ヨガバッグとしても活躍する万能アイテムです。
ウミネコ ボルケニッシュは、耐久性と使い勝手を追求したタフなメッシュ巾着袋です。一般的なメッシュバッグと異なり、強度の高い生地と丸底縫製を採用し、長期間の使用に耐える設計。ガシリと握れる太紐ドローコードで扱いやすく、絡みにくいのも特徴です。『ガバっとスリット』構造により、大きく開口して出し入れがスムーズ。通気性抜群で濡れたものの乾燥にも便利。アウトドアや旅行、収納袋としても活躍し、多用途に使える実用的なアイテムです。
軽量で通気性抜群のメッシュ素材を採用したスパバッグ。濡れたままのタオルやバス用品を入れても乾きやすく、温泉や銭湯、ビーチ、プールなどで大活躍します。シンプルなデザインながら、26×17×20cmの程よいサイズ感で収納力も◎。折りたたんでコンパクトにできるため、持ち運びも便利です。6色展開で好みに合わせて選べるのも魅力。ジムやフィットネス、旅行時のバスバッグとしても最適で、汎用性の高いアイテムです。
まとめ
銭湯用バッグ(スパバッグ)は、ホームセンター・100均・ドラッグストア・ニトリ・ロフト・東急ハンズ・通販サイトなど、さまざまな場所で購入できます。
- コスパ重視なら100均やドラッグストア。
- 機能性を求めるならホームセンターや東急ハンズ。
- デザインも大切ならロフトや通販サイト。
用途や予算に合わせて、自分にピッタリのスパバッグを見つけてください!
コメント