トングはどこで売ってる?100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)、ホムセンで買える?

アウトドア用品

トングは、料理やバーベキュー、キャンプなどで活躍する便利な道具です。ただ、いざ購入しようとすると「どこで売ってるの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。

この記事では、トングがどこで購入できるのか、特に100均やホームセンターなどの身近な店舗を中心にご紹介します。

ダイソーで売ってる?

ダイソーでは、調理用からアウトドア向けまで、さまざまなトングが取り扱われています。ステンレス製、シリコン製、プラスチック製と種類も豊富で、サイズも大小さまざま。

キッチン用品コーナーに行けば、サラダ用の小さめトングや揚げ物に便利なロングタイプのトングが見つかることが多いです。また、アウトドアシーズンには、BBQコーナーに専用トングが並ぶこともあります。

100円〜300円の価格帯で、手軽に手に入るのが魅力です。

セリアで売ってる?

セリアでも、シンプルでおしゃれなトングが取り扱われています。特にナチュラル系や北欧テイストの商品が多く、キッチンの雰囲気にこだわる方にも人気です。

コンパクトなサイズのものが中心で、家庭用やお弁当の盛り付け、サラダ用に向いています。色やデザインを重視する方にはおすすめの100均です。

キャンドゥで売ってる?

キャンドゥでは、機能的なミニトングや調理向けのシンプルトングが手に入ります。基本的にはキッチン用品売り場での展開が中心ですが、アウトドアシーズンにはキャンプグッズと一緒に陳列されることも。

他の100均と比べると若干在庫が限られていることもありますが、手軽に買える価格と手頃なサイズ感で、ちょっとした用途に便利です。

ホームセンターで買える?

ホームセンターは、トングの種類が豊富で、本格的なアウトドアやバーベキュー向けの商品が揃っています。特に以下のような店舗では、使い勝手の良いトングが見つかりやすいです。

  • コメリ:農業・園芸用品が充実しているため、バーベキューグリルや焚き火台と一緒にトングも取り扱いがあります。金属製のしっかりしたものが多めです。

  • カインズ:デザイン性と機能性を兼ね備えたオリジナルトングが豊富。滑りにくいグリップ付きや耐熱仕様のものもあり、キッチン用にもキャンプ用にも使えるラインナップ。

  • コーナン・ビバホームなど:キャンプコーナーやキッチンコーナーにて、さまざまなサイズと素材のトングを扱っているほか、セット販売されていることも。

価格帯は300円〜1,000円前後で、長く使いたい方にはこちらの店舗がおすすめです。

その他の実店舗(ドンキホーテ・スーパーマーケットなど)

ドンキホーテ

キッチン用品・アウトドア用品のどちらにもトングが陳列されていることが多く、夜間でも買いに行ける点が便利です。品揃えは店舗によって異なりますが、意外と掘り出し物が見つかることも。

イオンやオーケーなどのスーパー

大型スーパーでは、調理器具売り場にステンレスやナイロントングが並んでいます。特にイオンでは季節ごとにキャンプ用品の特設コーナーが設けられ、BBQ用トングの取り扱いがあることもあります。

オンラインで買うのもおすすめ

Amazonや楽天市場などのネットショップでは、1000件以上のトング商品が検索でき、用途や予算に応じた選択が可能です。

レビュー評価を確認しながら購入できるため、使い勝手や耐久性などの判断材料が豊富です。しかも自宅に配送されるので、忙しい方にもぴったり。

通販で人気のトングを6つ紹介します。

手を汚さずにサッとつかめる、まるで自分の指のような使い心地の「ゆびさきトング」。小回りが利く絶妙なサイズ感で、生肉や魚も直接触れずに衛生的。トマトの湯むきや揚げ物の取り分けなど繊細な作業にも対応し、調理中の手洗い回数も激減。一般的なトングと違い、先端がテーブルに触れない構造で清潔に使え、見た目もスマート。ステンレス製・食洗機対応・日本製(燕三条)でギフトにもおすすめの実力派キッチンツールです。

揚げ物がスルッと逃げない!「レイエのあげものトング」は、軽量ながらしっかり掴める絶妙なバネ感で、天ぷらやコロッケなど崩れやすい食材も優しくキャッチ。穴あき構造で油切れがよく、盛り付け時のべたつきも軽減。一般的なトングに比べて繊細な動きができ、菜箸のような細かい操作性も魅力。ステンレス製・食洗機対応・燕三条製の安心品質で、見た目もスタイリッシュな万能トングです。

TEOGONIA(テオゴニア)の「ファイヤープレーストング」は、日本の職人技が光る薪バサミ。全長420mmのスチール製本体に、重厚で狂いの少ない高級木材「ブラックウォールナット」をグリップに使用。使うほどに味が増す素材感が魅力です。トングの先端は広めに設計されており、重い薪もしっかり掴めて安心。量産品とは一線を画す、丁寧な国産仕上げがアウトドアの質を高めてくれる逸品です。

木製グリップが手にしっくりなじむ、おしゃれで実用的な焼肉・BBQ用トング。先端がテーブルにつかない自立式デザインで衛生的に使え、食材も掴みやすい工夫がされています。軽量かつ持ちやすく、アウトドアはもちろん家庭でも活躍。一般的なトングに比べて見た目の高級感と機能性が両立しており、収納ケース付きの2本セットならさらにお得。キャンプや父の日ギフトにもぴったりのアイテムです。

スノーピーク「ピッツ(CS-370)」は、新潟・燕三条製の高品質ステンレストング。一般的なトングと異なり、黒酸化発色によるシックなブラックカラーが特徴で、キャンプサイトでも映えるデザイン。足付き構造で直置きせずに衛生的に使えるほか、適度な重量感と滑り止め加工で食材をしっかりつかめ、焼肉やBBQに最適。耐久性も高く、アウトドアはもちろん家庭用キッチンツールとしても重宝します。日本製ならではの精巧さと美しさが光る一品です。

ZEN Campsの火バサミ兼トングは、収縮式で26~41.5cmまで自在に長さ調整が可能。V字型設計により手感覚で繊細に操作でき、先端は細かい枝やゴミから大きな薪までしっかり掴める独自形状。軽量なアルミハンドルにはスリット加工を施し、抜群のホールド感を実現。約370gの適度な重厚感で扱いやすく、ストッパー付きでコンパクト収納も可能。マットブラックの高級感あふれるデザインも魅力です。

トングはどこの売り場にある?

店舗では主に以下の売り場で探してみてください。

  • キッチン用品コーナー(主にシリコン・ステンレス・プラスチック製)

  • アウトドア用品コーナー(BBQや焚き火向けの長めのトング)

  • 季節限定のキャンプ特設コーナー(春〜夏)

まとめ

トングは、100均・ホームセンター・スーパー・雑貨店など、さまざまな場所で購入可能です。それぞれの店舗で扱う商品の特徴も異なるため、用途に合わせて選ぶと失敗しにくくなります。

  • 手軽さや価格重視なら → ダイソー・セリア・キャンドゥ

  • 品質や種類重視なら → ホームセンター(カインズ、コメリなど)

  • 豊富な選択肢を比較したいなら → Amazonや楽天などの通販サイト

ご自身の使い方に合ったトングを、ぜひ見つけてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました