ニンニクの皮むきって、意外と手間がかかって面倒ですよね。特に手につくニオイが気になる人も多いはず。そんなときに便利なのが「ニンニク皮むき器」。ゴムチューブタイプやシリコン製の簡単グッズ、または押しつぶしタイプのものまで、種類もさまざまです。
この記事では、ニンニク皮むき器がどこで買えるのか、店舗ごとの取扱いや特徴についてご紹介します。
ダイソーで買える?
ダイソーでは、シリコンチューブタイプのニンニク皮むき器が定番商品として販売されています。ニンニクをチューブに入れて、手のひらで転がすだけで皮がむけるタイプで、100円(税込110円)で購入できるのが魅力です。
時期や店舗によっては、ニンニクスライサーやプレス器とのセット商品が並んでいることもあります。キッチン用品コーナーや調理小物の棚をチェックしてみましょう。
お疲れ様~
ニンニクの皮むきはダイソーに
便利グッズありましたよ~
中に入れてコロコロ転がしたら
ポロッと剥がれるみたい😂 pic.twitter.com/t6OhF87cco— TERU (@6a6fc8ab4e02428) February 19, 2022
セリアで買える?
セリアでも、シンプルなデザインのニンニク皮むき器が取り扱われています。ダイソーと同じくチューブ型が主流ですが、セリアはスタイリッシュな見た目のアイテムが多いのが特徴。
白やグレーなどの落ち着いたカラーで、他のキッチングッズと揃えやすい点も魅力です。キャンプグッズやアウトドアコーナーに置かれていることもあるので、調理コーナー以外も見てみると見つかることがあります。
イタリアに向けて買い込み開始!
とりあえずセリアとダイソーに行ったのだけど、普段スルーしている物まで買ってしまう😂このニンニク皮むき器も思わず買っちゃったけど、使うかなぁ?w
「日本で買っておけば良かった!」みたいなのがあれば教えて頂けると嬉しいです〜!!🙇♀️ pic.twitter.com/R5fAogGIwV
— Lui🇮🇹育児inイタリア奮闘中@4y (@luiitalia_tusca) April 13, 2019
キャンドゥで買える?
キャンドゥでもニンニク皮むき器を見かけることがあります。基本はシリコンチューブ型ですが、他の100均と比べると、店舗によって取り扱いにばらつきがある印象です。
地域密着型の小規模店舗では取り扱いがないこともあるので、キャンドゥで探す場合は事前に在庫確認をしておくと安心です。
前にTVでやっていたニンニクの皮をころころするだけでむけるやつを探しているのだけど、キャンドゥが見当たらなくて。あれが欲しい。
— 若宮たすく (@w_tasuku) May 30, 2013
ドン・キホーテで買える?
ドン・キホーテでは、キッチン雑貨コーナーでニンニク皮むき器が見つかる可能性があります。100均よりも少しグレードアップしたタイプ、たとえば皮むき機能とプレス機能が一体化したマルチツールや、ステンレス製のしっかりした商品が販売されていることも。
ドンキはバラエティ雑貨の宝庫なので、目的のものがなくても類似の便利グッズが見つかるかもしれません。価格帯も幅広く、300円〜1,000円前後の商品が中心です。
その他の購入場所
ホームセンター(カインズ・コーナンなど)
カインズやコーナンなどのホームセンターでも、調理グッズコーナーで取り扱われています。耐久性のある素材や、実用性を重視した形状の商品が多く、家庭用だけでなく業務用向けのラインナップも。
500グラム398円で鏡餅パックのお勤め品のお餅を買えて喜んでたら近所のスーパーで角餅が1kg298円…くっそぉ。
カインズでシリコン製のニンニクの皮剥き器を買ったら、似た物がダイソーで108円…くっそぉ。お買い物が上手になりたい今日この頃。
— アラジン (@arajin_jp) January 19, 2018
スーパーマーケット
一部の大型スーパーでは、キッチンコーナーや調理道具売り場にニンニク皮むき器が並んでいることがあります。ただし、品揃えは店舗によって異なり、取り扱いがない場合も。
通販(Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング)
確実に手に入れたいなら通販が便利です。Amazonや楽天市場では、ゴムチューブ型からステンレス製、プレス機能付きまで幅広い種類が選べます。口コミやレビューを参考にしながら選べるのもポイント。
売れているニンニク皮むき器を3つ紹介します。
くるくる転がすだけで、面倒なニンニクの皮が簡単にむける便利グッズ。日本製のシリコーンゴム(耐熱180℃)を使用しており、滑りにくくしっかり皮をはがしてくれます。全長14cmと持ちやすいサイズで、食洗機対応だからお手入れもラク。一般的な硬質タイプと比べて柔らかく手になじみやすいのが特徴で、繰り返し使えるエコなアイテムです。料理の下ごしらえを時短したい方におすすめ!
シリコーンゴム製の柔らか素材で、ニンニクを中に入れて転がすだけ。手を汚さずに薄皮がスルッとむける便利グッズです。耐熱性があり、食洗機・乾燥機もOKでお手入れ簡単。下村工業製ならではのしっかりとした作りで、長く使えるのも魅力。安価な簡易タイプに比べ、素材の厚みや弾力性に優れ、皮むきの効率も良好。毎日の料理でストレスなく使いたい方におすすめの実力派アイテムです。
スウェーデン製の「ガーリックコーン」は、コロンと転がすだけでニンニクの皮がスルッとむけるユニークな形状の便利グッズ。直接手で触れないので匂い移りも気にならず、調理前のストレスを軽減します。熱可塑性エラストマー(TPE)製で柔らかく扱いやすく、カラフルな6色展開も魅力。一般的なチューブ型よりもしっかりしたフォルムで、安定感のある使い心地。乾燥したニンニクとの相性が特に抜群です。
まとめ:ニンニク皮むき器を買うならどこがいい?
-
手軽さを求めるなら100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ)
安くて気軽に試せるので、まずは100円商品から始めたい人におすすめ。 -
より機能性や耐久性を求めるならドンキやホームセンター
多機能タイプや丈夫な商品が欲しい方には、こちらの方が満足度は高め。 -
確実に入手したい・選びたいなら通販
品揃えが豊富で、比較しながら選べるのが最大のメリット。
自分の使い方や予算に合わせて、最適な購入先を選んでみてくださいね。
コメント