水耕栽培キットはどこで売ってる?100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)、ホムセンで買える?

DIY・工具・ガーデン

土を使わず、お部屋で手軽に野菜やハーブが育てられる「水耕栽培キット」。興味はあるけど、「どこで買えるの?」と迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、水耕栽培キットが買える主な販売店について、特に【100均】と【ホームセンター】に注目してご紹介していきます。

ダイソーで売ってる?

ダイソーでは、水耕栽培に使えるアイテムがいくつか取り扱われています。例えば、水耕栽培用のスポンジ、簡易的な栽培容器、育苗トレーなどがあり、組み合わせ次第で手作りの水耕栽培キットとして使うことができます。

ただし、本格的な水耕栽培キットのような「LEDライト付き」「自動給水システム搭載」といったアイテムは基本的にありません。小さめのバジルや豆苗などの栽培を試してみたい初心者にはおすすめです。

店舗によって品ぞろえにばらつきがあるので、大型店を中心にチェックするのがコツです。

セリアで売ってる?

セリアでも水耕栽培に使えるグッズが一部取り扱われています。透明な容器やスポンジ、育苗ネットなどが見つかることもあります。特にデザイン性のある商品が多いため、「見せる栽培」にこだわりたい方にはぴったり。

ただし、こちらもキットとしてセット販売されているものは少ないため、自分で揃えて工夫しながら始めたい人向けです。

キャンドゥで売ってる?

キャンドゥでも、ペットボトル栽培用のホルダーやスポンジなど、水耕栽培に応用できるアイテムが見つかります。必要なパーツを個別に揃える形にはなりますが、比較的揃えやすい価格帯で試せるのが魅力です。

本格的な栽培というよりは、簡単な家庭菜園の延長として使うのに向いています。

ホームセンターで売ってる?

コメリ、カインズ、ナフコ、DCMなど、各種ホームセンターでは、水耕栽培キットを取り扱っている店舗があります。特にカインズでは、LED付きの本格的なキットが園芸コーナーに並ぶことも。

水耕栽培に必要な液体肥料や、交換用スポンジなどの消耗品も扱っていることが多く、継続して育てたい人には便利です。

ただし、取り扱い状況は店舗ごとに異なるため、来店前に確認しておくと安心です。

水耕栽培においてエアーポンプを使うことで鬼のように成長が早くなります。エアーポンプは太陽パネルを利用したものが便利ですよ。

その他の店舗でも売ってる?

以下のような店舗でも、取り扱いが見られます。

  • ハンズ・ロフト:おしゃれなインテリア風の水耕栽培キットが販売されていることがあります。

  • ドン・キホーテ:意外と園芸コーナーにキットが並んでいることもあり、掘り出し物感覚で探せます。

  • 園芸店・花屋:専門的な栽培資材と一緒に販売されている場合も。

通販なら選択肢も豊富!

近くのお店で見つからない場合は、Amazonや楽天などのネット通販もおすすめです。LEDライト付きの本格的なキットや、観葉植物感覚で楽しめるデザイン重視のキットなど、バリエーションがとても豊富です。

特に以下のようなタイプがあります。

  • 初心者向けのミニキット

  • バジルやリーフレタスなどが育てられるタイプ

  • IoT対応でスマホ連携できるスマート水耕栽培キット

値段やサイズ、栽培可能な植物の種類も比較しやすいので、目的に合わせて選びやすいのも通販のメリットです。

ここでは売れている水耕栽培キットを3つ紹介します。

卓上サイズのガラス容器に、ハイドロボール・ゼオライト・飾り石が揃った、水やり簡単・手入れ不要なハイドロカルチャーセット。無土栽培で虫がわきにくく、キッチンやデスクでも清潔に使えます。初めてでもすぐに始められ、おしゃれなインテリアグリーンとしても映えるデザインが魅力。省スペースで飾れるので、狭い場所にもぴったりです。土を使わないため汚れにくく、初心者にもおすすめの一式セットです。

土を使わず清潔&簡単に家庭菜園が楽しめる水耕栽培キット「ホームハイポニカSarahプラス」。果菜用(トマト・きゅうり)と葉菜用(リーフレタスなど)の2種類のマルチパネルが標準装備され、さまざまな植物に対応。大容量の栽培槽により根がしっかり張り、植物が大きく元気に育つのが特長です。常時稼働するポンプも低電力設計(8W)で電気代も月150円程度と経済的。液体肥料付きで届いてすぐに始められる手軽さも魅力です。

スマートフォンと連携できるIoT型水耕栽培キット「GS1 Plus」は、12株の同時栽培が可能な本格家庭菜園システム。アプリ操作により自動給水・施肥・循環を一括管理でき、光量や点灯時間も自在に設定可能。国内初の3.5インチ液晶ディスプレイ搭載で、操作性も抜群です。植物ごとに適した3つのLED栽培モードや伸縮式ライトアーム、誘引用フックなど、一般的な栽培キットに比べて機能が非常に充実しており、初心者から上級者まで快適に楽しめます。

まとめ

水耕栽培キットは、以下のような場所で購入可能です。

  • ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均:手作り用の資材が中心

  • ホームセンター:簡易キットから本格的な商品まで揃う

  • ハンズ・ロフト・ドンキ:おしゃれ系やユニークなアイテムが見つかることも

  • 通販:品ぞろえが豊富で、自分に合ったものを選びやすい

最初は100均グッズで試してみて、慣れてきたらホームセンターや通販でステップアップするのもおすすめですよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました