登山用鍋(クッカー)はどこで売ってる?100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)、ホムセンで買える?

アウトドア用品

登山やソロキャンプなどアウトドアでの食事に欠かせないのが「クッカー(登山用鍋)」。軽量・コンパクトで持ち運びやすく、炊飯・炒め物・煮込みなど多彩な調理に対応できる便利アイテムです。

とはいえ、「どこで売ってるの?」と疑問に思う方も多いはず。

この記事では、登山用のクッカーが手に入る店舗について、100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)やホームセンターを中心に詳しくご紹介します。

ダイソーで買える?

ダイソーでは、登山やソロキャンプに使えるアルミ製クッカーやミニ鍋が販売されています。価格帯は300円〜770円の商品が中心で、以下のようなラインナップがあります。

  • メスティン型のアルミクッカー

  • フッ素加工のミニフライパン

  • 鍋とフライパンがセットになったスタッキングタイプのクッカー

コンパクトさとコスパの良さから、登山初心者やちょっとした山行でのお試し用として人気です。ただし、本格的な山岳用途にはやや耐久性が不安な面もあるため、予備やサブ用途として考えるのがおすすめです。

セリアで買える?

セリアでは、単品の小型クッカーやメスティン風の容器、ステンレスカップなどが売られていることがあります。ただし、季節や店舗によって品揃えにばらつきがあり、登山向けの本格的なクッカーはあまり見かけない印象です。

カトラリーや収納袋などの周辺アイテムは充実しているため、組み合わせて使うのもアリです。

キャンドゥで買える?

キャンドゥでも、ソロキャンプ用のクッカー風アイテムが並ぶことがあります。特に、アルミ容器やミニ五徳など、簡易的に火にかけられるグッズが充実しており、DIY感覚で使えるのが魅力です。

ただし、火にかける前提のクッカーについては耐熱性をよく確認しましょう。簡易調理や湯沸かし程度なら使える商品がある場合もあります。

ホームセンターで買える?

登山用クッカーは、ホームセンターでも比較的手に入りやすいです。特に以下の店舗ではアウトドアコーナーが充実しており、取り扱っている可能性が高いです。

カインズ

カインズでは、シンプルで実用的なクッカーセットが揃っています。自社ブランドの製品も展開しており、価格帯は1,000〜3,000円程度が中心です。

また、登山よりもファミリーキャンプ向けの製品が多い印象ですが、小型セットやアルミ鍋はソロ登山にも活用できます。

コメリ

コメリは農業用品やDIY製品の印象が強いですが、実はアウトドア用品も豊富です。特に地方店舗では登山や釣り向けの商品が揃っていることもあり、耐久性のあるステンレス製クッカーを見かけることがあります。

価格は控えめで、実用重視の方におすすめです。

ナフコ

ナフコでも、シングルバーナーやガス缶とあわせてクッカーが販売されていることがあります。特にアルミ製の軽量クッカーが多く、登山やソロキャンプ用にも使える製品が見つかります。

ナフコの取り扱い商品は、実用性重視で装飾の少ないものが多く、堅実派にぴったりです。

その他の購入場所

アウトドア用品専門店

  • モンベル

  • 好日山荘

  • スノーピーク

  • アルペンアウトドアーズ

  • ロゴスショップ

これらの専門店では、軽量・コンパクトかつ高性能なチタンやアルミ製クッカーが多数揃っています。登山用に最適なモデルを探すなら、まずはここをチェックするのがおすすめです。

スポーツ用品店

  • スーパースポーツゼビオ

  • ヒマラヤ

  • スポーツデポ

こちらも登山コーナーが設けられていることが多く、クッカーやバーナーとのセット商品も見つかります。

ネット通販

Amazon・楽天市場・Yahooショッピングでは、各メーカーの登山用クッカーが数多く出品されています。商品比較がしやすく、レビューも参考になるので、こだわりのある方にはおすすめです。

通販で人気の登山用鍋(クッカー)を5つ紹介します。

直火対応でアウトドアに最適なVASTLANDのアルミクッカー4点セットは、熱伝導率に優れたアルミ製で素早く調理が可能。大小2サイズの深型ポットとフライパン代わりになるフタがセットになっており、スタッキング収納ができるコンパクト設計。総重量約450gと軽量で、折りたたみ取っ手も備え、持ち運びやすく実用性抜群。一般的なクッカーに比べて炊飯容量が明記されている点も特徴で、飯盒代わりにも活躍する万能調理器具です。

軽量コンパクトで持ち運びやすく、鍋・フライパン・ケトルの3点がセットになった万能クッカー。熱伝導に優れたアルマイト加工アルミ製で、焚き火台やバーナーにも対応。収納袋付きでソロキャンプや登山、防災用にも最適。袋麺やカップ麺にも対応できる絶妙なサイズ設計が魅力です。断熱素材の取っ手や注ぎやすいケトルなど、使いやすさにもこだわった設計で、初心者からベテランまで幅広く活躍します。

スノーピークの「アルミパーソナルクッカーセット SCS-020R」は、ソロ〜少人数向けに最適なクッカーセット。大小の鍋とフタがコンパクトにスタッキングできる、抜群の収納性と携行性が魅力です。アルミ素材により熱伝導が良く、調理がスムーズに。取っ手は折りたたみ式で使いやすく、軽量ながらも堅牢なつくりは、同社ならではの品質。2021年のモデルチェンジにより、パーツの互換性が変更されている点も要チェックです。

軽量アルミ製で錆びにくいアルマイト加工が施された「BreezeTime クッカーセット」は、熱伝導性が高く調理がスムーズ。ポットとカップの2点セットは、ラバーハンドル付きで持ちやすく、深型デザインで煮る・焼く・揚げるなど多用途に対応。取っ手は折りたたみ式で、OD缶やポケットストーブも収納可能なスタッキング構造。専用収納袋付きで持ち運びも快適。ソロキャンプやベランピング、非常時にも活躍する実用性重視のアイテムです。

極厚1.5mmのアルミを使用したキャンピングムーンのラージメスティンは、一般的なメスティンよりも熱伝導・蓄熱性に優れ、ふっくらと美味しい炊飯が可能。湯切り穴や目盛り付きで調理がしやすく、バリ取り不要でそのまま使用OK。直火対応で焚き火以外のアウトドア調理に最適。シリコンカバー付きハンドルは耐熱性が高く扱いやすい。容量たっぷりの1.3Lで袋麺もそのまま調理できる、車中泊や防災用にもおすすめの一品です。

まとめ

登山用クッカーは、意外と身近な店舗でも購入できます。

  • ダイソー・セリア・キャンドゥ:簡易クッカーやミニ調理器具が手に入る。初心者向けや予備に◎

  • カインズ・コメリ・ナフコなどのホームセンター:実用的なクッカーを扱う。価格も手頃で種類も比較的豊富

  • 専門店・ネット通販:本格的な登山クッカーを求めるならこちら

自分の登山スタイルに合ったクッカーを見つけて、山ごはんをより楽しく快適にしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました