入園式や参観日、病院へのお見舞いや飛行機での移動時など、「携帯スリッパがあって助かった!」という場面は意外と多いものです。1足あると便利なアイテムですが、いざ買おうとすると「どこで売ってるの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
この記事では、携帯スリッパが買える店舗を、100均・ホームセンター(ホムセン)・大型量販店などを中心にまとめました。購入先に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ダイソーで携帯スリッパは売ってる?
ダイソーでは携帯スリッパの取り扱いがあります。シンプルで軽量な折りたたみタイプが多く、収納ポーチ付きのものも見かけます。生地は薄手で簡易的ですが、学校行事や短時間の利用には十分。
取扱コーナーは「旅行グッズ」や「ファッション小物」付近に置かれていることが多いので、そちらをチェックしてみましょう。
今日もダイソーで防災グッズを購入。
携帯枕
携帯トイレ
携帯タオル
粘着テープ
歯ブラシ
マスク
使い捨て下着
折りたたみスリッパ以上が揃いました。
あとはロープ、安全ピン、カイロ、カセットコンロ、ビニールシートを買えばひと通り揃います。 pic.twitter.com/sy50CgY9VI
— おーちゃん (@rainy_s61tms136) September 20, 2019
セリアで携帯スリッパは売ってる?
セリアでも、コンパクトに折りたためる携帯スリッパを見かけます。デザインはダイソーよりナチュラルで、女性向けのかわいらしい柄もちらほら。
100円+税という価格で買えるため、サブ用や予備として購入するのもアリ。収納ポーチがついていないタイプもあるので、必要に応じて別売りのポーチと合わせて購入すると便利です。
セリアで、夜行バスの必需品を調達してきた!
携帯スリッパと空気枕、耳栓とアイマスク!
あとはお天気!
今の所、やっぱりよくない… pic.twitter.com/w1gNePp5oA— 313 (@313_mimmim) September 3, 2017
キャンドゥで携帯スリッパは売ってる?
キャンドゥでも携帯スリッパの取り扱いがあります。比較的シンプルなデザインが多く、カラー展開は黒やグレーなどベーシックな色合いが中心です。
取り扱いは店舗によって異なるため、確実に手に入れたい場合は事前に在庫を問い合わせておくと安心です。
どこでも一緒♪
■KSシリーズ
【価格:330円(税込)】
・トラベル巾着
【価格:440円(税込)】
・携帯スリッパ
【価格:550円(税込)】
・キャリーオンボストンバッグ
・トラベル圧縮ケースS※店舗により取り扱いのない場合がございます。あらかじめご了承ください。#キャンドゥ #100均 #シマエナガ pic.twitter.com/fFYvVkPrB9
— Can★Do/キャンドゥ (@cando_official) August 26, 2024
ホームセンター(カインズ、コメリ、DCMなど)で携帯スリッパは買える?
ホームセンターでも携帯スリッパは取り扱われています。特に以下のようなホームセンターでは実用性重視の折りたたみスリッパがよく並びます。
-
カインズ:生活用品全般が充実しており、収納ケース付きやクッション性のあるスリッパが見つかることも。
-
コメリ:ベーシックな黒・グレーの携帯スリッパを中心に、園や施設向けの商品が充実しています。
-
DCM系(ホーマック・ケーヨーデイツーなど):シンプルな折りたたみスリッパの取り扱いあり。靴売場や日用品コーナーを探してみてください。
価格は500円前後〜1000円前後のものが中心で、耐久性や履き心地を重視する方にはおすすめの選択肢です。
カインズで248円の折り畳み携帯スリッパ購入。この値段なのに、そして携帯用なのに履き心地◎。こんなに心地良いなら、あと数足買って、車とか職場とか色んなところに置いとこ!
— Noel (@Create_the_Air) July 18, 2011
ドン・キホーテで携帯スリッパは買える?
ドン・キホーテでも携帯スリッパは販売されています。キャラクター付きやレース柄など、やや個性的なデザインのものが目立つのが特徴です。
一部には、飛行機移動や旅行シーンに合わせた「トラベルコーナー」に置かれている場合もあるので、そちらもあわせてチェックするとよいでしょう。
さぁ…明日というか日付変わってるので今日は復帰後2度目の泊まり勤務。
とりま、ドンキでパジャマ代わりのインナー類とスリッパを購入。
あとは歯ブラシやら携帯食糧やら。0630起きなので…
…寝なきゃ!(使命感
— クールビズよりビールクズ (@usk450) October 4, 2024
イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーでも販売あり
-
イオン:旅行用品・学生向けグッズの売り場に、折りたたみスリッパが並んでいます。入園・入学シーズンには特設コーナーが設けられることも。
-
イトーヨーカドー:シーズンや地域により、フォーマルグッズ売り場で携帯スリッパを扱っていることがあります。
昨日イオンで携帯スリッパ買ってきて正解だった。 コンパクトで暖かい・・・♡
— りんご (@ykr0125) March 12, 2014
取り扱いのない店舗(注意点)
以下の店舗では、基本的に携帯スリッパの取り扱いが確認できていません。
-
ユニクロ:ルームシューズ類はありますが、携帯用スリッパは非対応。
洗濯もんも食器洗いも昨日済ませたけんあとは部屋の片付けだけやけど 、いまいちやる気が起きん ( ˙_˙ ) このユニクロで買ったスリッパ優秀すぎて気持ちよすぎてこれ履いて立って携帯いじるくらい履き心地好き …… でもベッドも毛布もクッションも好きでベッドでもだらだら …… いや 、動け自分 😔😔 pic.twitter.com/HMGKfp9cSm
— はたのっち (@maaa_mk) November 5, 2020
-
スリーコインズ:生活雑貨の取り扱いは豊富ですが、携帯スリッパは販売されていないようです。
スリーコインズにあった!!
花柄の普通のスリッパが携帯スリッパだったら良かったけど、普通の黒にした😁 pic.twitter.com/VhuujHIHtL
— 彩香 (@aya_bomber) February 5, 2019
-
西松屋・バースデイ:ベビー・子供用品中心のため、携帯スリッパの取り扱いはなし。
西松屋に上履き売ってるんだ!情報ありがとう~😆
くぅちゃんは携帯型の折り畳みバレエシューズみたいなスリッパかな?幼稚園入ったら使うこと増えそうだし、この機会に買っちゃうのもありかなー— ねこ♪@大阪→東京引越👦小2/いつか痩せたい (@_himalayans) August 28, 2019
携帯スリッパはネット通販でも買える
実店舗で見つからない場合は、楽天市場やAmazonなどの通販サイトが強い味方になります。特に以下のようなメリットがあります。
-
デザインの種類が豊富(フォーマル・カジュアル両対応)
-
男女ペアセット、洗えるタイプ、大きめサイズなど選択肢が広い
-
ポイント還元やセールでお得に買える
収納ポーチ付きや、折りたたまずスリムに持ち運べる「コンパクトシューズ型」も通販なら選べます。
売れている携帯スリッパを5つ紹介します。
フォーマルな場面にも馴染む上質レザー調の携帯スリッパ。軽量で持ち歩きしやすく、コンパクトながらそのまま収納できるポケッタブル設計で手が汚れにくいのが特長。シンプルな無地デザインで入学式・卒業式はもちろん、旅行や機内でも活躍。一般的な折りたたみ式と異なり、生地がやわらかく履き心地が良く、シワになりにくい点も魅力。S~Lの幅広サイズ展開で男女兼用、大きめサイズも用意されており、家族で使える万能スリッパです。
シンプルで上品なデザインが魅力の「プリエ クラシック」は、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンに対応できる携帯スリッパ。コンパクトに折りたたんで持ち運び可能で、収納ポーチはトートバッグとしても使える2WAY仕様。入学式・参観日などに便利なだけでなく、旅行や車内、室内履きとしても活躍。一般的な携帯スリッパよりも見た目の美しさと機能性を兼ね備えた優秀アイテムです。
バブーシュ型デザインとフェイクレザーの高級感が特徴の「Labas ポータブルスリッパ」は、フォーマルな場にも合うおしゃれな携帯スリッパ。折りたたんで付属の巾着に収納でき、かかとを踏んで履ける2WAY仕様。滑りにくいPUレザーのソールで安定感があり、アルコール除菌もOKで衛生面も安心。一般的な簡易スリッパよりデザイン性と機能性に優れ、入学式や参観日などの行事にもぴったりです。
参観日や入学式、出張や旅行にも便利な薄型携帯スリッパ。男女兼用で3サイズ展開、ふっくら快適な履き心地ながら折りたたんで専用ポーチに収納できるコンパクト設計。軽量でかさばらず、飛行機や新幹線など移動中の使用にも最適。洗える素材で衛生的に使え、黒やグレーなど落ち着いたカラーでフォーマルな場面にも対応。一般的な携帯スリッパに比べ、履き心地と実用性を両立した優秀モデルです。
足の大きい方でも快適に履ける、ゆったり設計の携帯スリッパ。29~32cmまで対応し、通気性のよい素材と軽量構造で長時間の使用も快適。クッション入りのかかとや滑り止め付きの底面など、歩きやすさにも配慮。さらに収納ポーチも改良され、出し入れしやすい大きめサイズに進化。折りたたんでコンパクトに持ち運べ、洗濯も可能。旅行・出張・受験・学校行事まで幅広く使える、実用性と携帯性を兼ね備えた一足です。
まとめ|携帯スリッパは意外といろんなお店で買える!
携帯スリッパは以下のような店舗で購入可能です。
-
100均(ダイソー・セリア・キャンドゥ):簡易的なもの中心。コスパ重視。
-
ホームセンター(カインズ・コメリ・DCMなど):実用性のある中価格帯商品が豊富。
-
ドンキ・イオン・イトーヨーカドー:バラエティやファッション重視のラインナップも。
-
通販(楽天・Amazonなど):種類・サイズ・デザインが充実。フォーマルにも対応。
お子さんの行事や出張、旅行の予定がある方は、早めに準備しておくと安心です。用途や好みに合わせて、自分にぴったりの1足を見つけてくださいね。
コメント