暑い季節になると、赤ちゃんを乗せるベビーカーの熱中症対策が気になりますよね。そんなときに便利なのが「ベビーカー用の扇風機シート」。赤ちゃんの背中をひんやり快適に保ってくれる便利グッズです。
では、こうした扇風機シートはどこで買えるのでしょうか?特に人気の100円ショップ(ダイソー、セリア、キャンドゥ)や西松屋などでの取扱状況を詳しく解説します。
ダイソーで売ってる?
ダイソーでは、暑さ対策グッズの一環として「冷感ジェルシート」や「保冷剤ポケット付きシート」など、簡易的なベビーカー向けアイテムを取り扱っていることがあります。ただし、扇風機機能付きのシート(電動送風タイプ)は基本的に取り扱いが少なく、販売している店舗は限定的です。
また、ハンディタイプのミニファンやUSB充電式扇風機などをベビーカーに取り付けて使うスタイルの方が主流。夏場になると「ベビーカー用ファン」などの名称で専用の取付クリップ付きミニ扇風機も登場することがあります。
ダイソーの冷却ジェルシートがヤバい!!!!あの有名な熱さまシートと大差ない!ジェルの厚みが薄いかなってくらい。偏頭痛もちとしてはこれで充分、経済的で有難い pic.twitter.com/JO47VVWCQW
— みかみ らん (@kuranrui) July 2, 2016
ポイント:
-
扇風機シートそのものの取扱いはほとんどなし
-
ミニファンや保冷グッズで代用可能
-
季節限定商品なので夏前にチェックを
セリアで売ってる?
セリアでは、機能性よりもデザイン性を重視したベビー用品が多く、冷感素材を使ったベビーカーシートなどは時期によって取り扱いがありますが、「扇風機付きシート」のような電動アイテムは基本的に扱っていません。
ただし、保冷剤を入れられるポケット付きシートや、簡単に着脱できるひんやりタイプの敷パッドは見つかることがあります。扇風機との組み合わせで涼しさを確保する方法も有効です。
セリアのハンディ扇風機の羽根、あにっぱちにむしられて、自作の羽根を付け替えたけど今度はスイッチが壊れた😭仕方なく大枚叩いてDAISOで500円のを買ったら、なんと七色に光るよ。しかもUSB充電🔋 pic.twitter.com/gLrZWVrzyh
— 帰ってきたこうひん。 (@kohin51) June 22, 2019
ポイント:
-
扇風機付きシートは未取扱が多い
-
冷感タイプのシートや保冷剤ポケット付きグッズは時期により入荷あり
キャンドゥで売ってる?
キャンドゥも基本的には100均の範囲で夏向けのベビーグッズを展開していますが、扇風機付きのベビーカーシートはほぼ見かけません。ただし、USB扇風機やベビーカー用取付パーツなどは夏季限定で販売されることがあります。
また、キャンドゥでは「夏の快適グッズ特集」などの企画で、一時的に珍しいグッズが並ぶこともあるため、SNSや店頭POPをこまめにチェックしておくと見つかるかもしれません。
高額商品についに参入したキャンドゥの440円扇風機。動作音は甲高くてうるさいが、風量に不足感はない感じですね〜😎 pic.twitter.com/V54RHCkrLX
— みずにゃん@体操服イラスト全国図鑑プロジェクト展開中! (@Mc313_8507) July 10, 2020
ポイント:
-
扇風機シートは基本的に非取扱
-
ミニファンやクリップ付きファンで代用可能
西松屋で売ってる?
西松屋はベビーカー関連グッズが非常に充実しており、「ベビーカー用ひんやりシート」や「USBファン付き冷感シート」など、まさに扇風機シートに該当する商品が取り扱われています。
特に西松屋オリジナルブランド「SmartAngel(スマートエンジェル)」では、保冷剤ポケット付きタイプや、送風ファン内蔵型のクッションシートが夏の定番商品として人気。価格も手頃で、機能性も高いため、コスパ重視の方におすすめです。
アカチャンが発熱した時、西松屋で買ったひんやりシートに付いてた冷却ジェルをタオルで巻いて氷枕にして授乳枕の真ん中に置いて寝かせてたんだけど固まらないやつだからこれだとなんとか寝てくれて助かった〜〜!普通のやつだと冷えは持続するけど寝心地悪そうだった pic.twitter.com/oDs0sVrL1u
— 道🌗 (@michi93chuu) August 30, 2023
ポイント:
-
扇風機付き・冷却シートの品ぞろえが豊富
-
オリジナルブランドも多数展開
-
店舗だけでなくオンラインでも購入可能
その他に売ってる店舗は?
アカチャンホンポ
ベビー用品専門店としての強みがあり、ファン付き冷却シートや冷感素材の高機能クッションなど、選択肢が広いです。特に「コンビ」「ピジョン」など有名ブランドのシートを扱っています。
まーたんとアカチャンホンポ行って来た♡抱っこしてもらってありがとーだねー٩( ᐛ )و❤️どらいぶ!🙇♀️
地味に夏のひんやりシートやらまだ買ってなかったベビーカーのレインカバーやらget☆👏まーたん見てると元気でるー! pic.twitter.com/PbQ7td9z7v
— 💙詩織アッセンブル🌎 (@shiorisss621231) May 31, 2017
トイザらス・ベビーザらス
季節に応じたベビー向け暑さ対策グッズの品ぞろえがあり、扇風機付きのベビーカーシートや取り付け型ミニファンが多数。デザインや機能も豊富なので実物を見て選びたい方におすすめ。
この扇風機、トイザらスとかで売ってるやつよりしっかりしてて四段階でなぜかライトもついて、充電式で良い pic.twitter.com/MZgOl1uQ7P
— ゆきみ (@miyuuuj) July 29, 2019
ホームセンター(カインズ、コメリ、ナフコなど)
意外と見逃しがちですが、カインズなどではベビー用品コーナーや夏の特設コーナーに扇風機付きグッズが登場することがあります。アウトドア向けの扇風機を代用する形で利用している人も多いです。
ドン・キホーテ
お手頃価格で意外と掘り出し物が見つかるのがドンキ。多機能なUSBファンや風量調節機能付きのミニ扇風機をベビーカーに設置して使っている家庭もあります。
Amazon・楽天などの通販
最も確実に見つかるのは通販サイトです。「ベビーカー 扇風機 シート」で検索すれば、冷却ファン内蔵の本格的なタイプや、USB充電式で風を循環させるタイプ、取り付けも簡単なベルト付きなど、種類豊富に選べます。
売れているベビーカー用の扇風機シートを紹介します。
LOWYAのファン付きベビーカーシートは、暑い季節の赤ちゃんの快適さを追求した夏用クッションです。内蔵ファンが背中に涼しい風を送り、寝汗を大幅に軽減。レベル1でもしっかり効果を感じられ、30度超えの外出時でも背中はサラサラ。ファンは2つ搭載されており、他社製より冷感性能が高いのに価格は抑えめ。USB接続で手持ちのモバイルバッテリーが使え、取り付けも簡単。ベビーカーはもちろん、チャイルドシートにも使える汎用性の高さも魅力です。
まとめ
ベビーカー用の扇風機シートは、100均ではミニファンや保冷グッズなどの“代用品”が中心となり、実際の「扇風機付きシート」はほとんど見かけません。一方で、西松屋やアカチャンホンポなどのベビー用品専門店では機能性の高い商品が手に入りやすく、通販サイトでは最も豊富に取りそろえられています。
コスパ重視なら100均+ファン併用、機能性重視なら西松屋・通販が狙い目です。
コメント